登山とハイキング

高草山・満観峰ハイキングコース[花沢の里出発]写真散歩レビュー、その1

2017年1月8日

高草山・満観峰ハイキングコース 山頂

「高草山・満観峰」をダブルで歩くぶらり散歩ハイキング。「花沢の里」からスタートします

静岡市と焼津市にまたがる小さな山、満観峰(まんかんほう)と高草山(たかくさやま)を続けて歩いてきました。近くに隣接しており、峠を経由してそのまま続けて登ることができます。あまり高くない山なので、こういう楽しみ方もありますね。

一杯で二度美味しい、二色丼。どちらも地元では有名な人気&定番の山だそうです。そんな美味しいところだけを楽しめる、まさに「贅沢二種盛り、うに・いくら丼」ともいえます♪休憩大好きインドアな自分でも無事に完食できました(笑)

静岡市・焼津市の地元からも愛される「高草山」と「満観峰」について

どちらもハイキングコースが整備されたきれいな山です。使用できる駐車場やトイレなどが整備され、ファミリーでも登れるような色んな意味で優しい自然道となっています。

 

満観峰(まんかんほう)標高: 470 m

満観峰はとにかく景色・景観がいいことで有名です。天気が良ければ富士山から伊豆半島まで見渡すことができ本当にきれいな場所です。

いい景色やハイキング記録など沢山の情報があるので他のWEBも見てみてください。

満観峰 - Google 検索

高草山(たかくさやま)標高: 501 m

高草山は主に焼津市民に愛される地元の山というイメージがあります。地元では子供の頃に小学校の遠足で行った人いるそうです。こちらの高草山については山頂付近まで車で行くことができ、夜景スポットとしても有名です。地元ではデートスポット、熱いカップルを見かける場所、というイメージがあります(笑)

高草山 - Google 検索

スポンサーリンク

花沢の里 ハイキングコース入口から出発(約5:50)

=経過時間 1:05

満観峰 山頂に到着(約6:55)

写真をとって一休み。

満観峰 山頂から出発 (約7:10)

=経過時間 0:40

鞍掛峠 通過(約7:50)

=経過時間 0:50

高草山 山頂に到着 (約8:40)

お参りして一休み。

高草山 山頂から出発 (約8:50)

=経過時間 1:20

花沢の里 ハイキングコース入口に到着 (約10:10)

=大休憩を除くトータル時間 3:55

=全行程トータル時間 4:20

距離約7.5km
スタート高度 79m
最高高度 501m

※今回、駐車場はハイキングコース入り口に一番近い有料駐車場を使いました。花沢の里の公式駐車場および臨時駐車場からの場合はハイキングコース入り口までひと道あります。

 

実際の散歩記録。満観峰~高草山ハイキングコース

この日の天気予報はあまり良好ではありませんでした。

降水確率が午後から60%との事で、早めに行って早めに帰ってくる予定としました。いつも必ず遅め遅めのスケジュールになってしまうので、たまには朝の空気の中を歩くのもいいじゃないか!と気合を入れて早起き。

5時前には家を出発・・・まだ真っ暗。

そのうちすぐに明るくなるよな~と思いつつ。これが誤算でした。

まずは満観峰に向けて出発!って・・・事前に調べない人間の誤算

花沢の里へ、5時半過ぎに到着。

やっぱ冬は日の出が遅いんだなー昔はよく釣りで早起きしたけどこんなんだっけ??

「日の出」を検索すると

静岡市の日の出 6:55

まじかーーー。。まだ6時前。張り切って早起きするんじゃなかったよ・・

寝るか・・・いやいや。携帯でもいじっておとなしく待つか。

あと一時間近く・・・

 

ヘッドランプ・・・ザックの中に入ってるよな・・

よし行こう!!

 

まさかの、ナイトハイク!

もしかしたら、日の出に間に合うかも知れない!!

今度はそういう欲が出てしまい、火が付いたようにすぐに身支度を整えて車を飛び出しました。

雨の前というのもあり、真冬にしてはマシだけど、日の出前は寒い!湿気を帯びた寒さの中ヘッドランプを頼りに出発!

 

もう暗くて、こんな感じ。

ヘッドランプ一個(廉価だからってのもある)って、こんなに辛いんだ・・・。

ハイキングコース入り口

入り口の看板です。この先に楽しいハイキングコースが待っている。

って、全然楽しい気持ちにならないなーーーーーこれ!!

ホントに、、行ける?!

ムリだったらすぐ引き返そう。それに最悪は最悪でも一時間後には日が昇るから!

って本気で思いながらとりあえず進んでみました。

たぶん、本当は良くない事例ですよね・・・。こういう容易な判断で遭難したりするケースが多いと雑誌にも書いてありました・・・。良い子はやっちゃダメですね。

 

なんか、看板のフォントも怖く見えてきた

『まぁん・・・かんほうぅぅぅ~~~』

ヘッドランプ以外の場所は驚くほどに「真っ暗」。

街灯や人工物の光がないと、山は本当に暗い。

一歩ごと慎重に足元を確認しながら進む。

下しか見てられない。

普段明るい時だって足元は見るけど、こんなにも下向いてたっけ??人間、明るい時は無意識に視野のはじっこで見ているのかな?

歩きにくいったら、ありゃしない。

しかも、先がどうなってるかも、ちょい先までしか見えない。数歩ごとに顔をあげて確認する。

勢いで飛び出てきたけど、歩きはじめて10分位たっただろうか・・。

 

 

怖い・・・!!!

時々後ろを振り返る。何かが居るような、何かに追われてるような気がして・・。いやこれ、ホントだよ・・

途中の畑にイノシシ除けの電気柵もあったし、猿・イノシシ出現しますって注意書きもあって、気のせいだと思うけど、念の為(笑)

風の音と木々の音と、水のせせらぎの音が混ざる、ほんとの真っ暗闇。

突然後ろから『ガサッ!!』って聞こえて何度も立ち止まって、キョロキョロと振り返ってました

自分の足音の他に、なんだか色んな空耳が聞こえてきます・・。

遠くに焼津の夜景・・・。なんかホッとする。

細い道を進む。

昔の人は行灯・提灯ひとつでもっと険しい山道・峠道を歩いたんだなぁ・・。

きっと心細いこと、半端ないだろうな。

小さな沢を超えて。

怖いから、地面だけを見て、何も考えずに、足早に(笑)

時々振り返って、一応確認。

この感じ、、POV映画を思い出す・・・。

もう見えるものが全部怖い。

 

なんてこと無い小屋があっても 「ぇ?! 小屋ァ!!!」ってなります(笑)

 

「タンクッ!!!」

 

「は・・廃屋ッ!!!」

何も写っていませんように・・・。

 

あと少しで鞍掛峠・・いそげ~

まだ木に囲まれた周囲は真っ暗。

ほんの少しだけ空が明るくなってきたような・・・。

さっきからなんですが、特にこの辺りに来て何か後ろで物音がする気がしてしまいます。気のせいだって分かっていても、、不思議です。

気になってしまって何度か立ち止まり、振り返っても何もナシ。

って思ったら、、、

 

え?! まさかの・・・・

木立の影からふわっと光がっ!!!!

 

 

 

おじいさん??でした。

 

あ~怖かった~~!!!

ちょっと休憩して、先に行って頂きました。

スポンサーリンク

高草山との分岐点、鞍掛峠を越えて

鞍掛峠、まだ真っ暗だけど空が少し色づいてきた。

満観峰方面へ。

写真を少し明るくとったので、実際にはまだまだ真っ暗。

路肩に落ちないよう、足元を見ながら慎重にすすみます。

木の根だらけ。路肩のロープがありがたい

 

もう一息!

 

開けた場所に出ます。

途中で何かの糞を発見しました

しかもまだ濡れてる・・・間違いなく今朝だよなー

まだ近くにいたりする?!思わず周りを見回してしまう・・・

誰ですか~?このサイズだと猫~犬サイズ?

 

ここを抜けているうちに、あっという間に空が明るくなってきた。

山頂に行くまでの分岐道。

もちろん外側の開けた方へ。

 

あ~~~朝だぁ!!!

安心感と、この景色と、色んな意味で安心感(笑)

頂上じゃないけど、、感動したのでここでパノラマ。

 

日の出とジャスト同時刻で、満観峰の頂上に到着

そして1分も歩けば、すぐに山頂に

ついたぁ~~~!!!

気持ちいい!!!

伊豆半島もはっきり見えました。

ちょうど空が赤くなってきたころ、富士山も超くっきり。

にしても、富士山ってすごいカタチしてる

広がる裾野、雪化粧、オーラ感でてる。

雲が多めだけど、とても綺麗な朝の風景を見させてもらえました・・・ありがとう!!

 

 

頂上広場を少し散策。

シンボルにもなっている大木の近くにある祠とお地蔵さん。

 

案内板。

ほんとにキレイだったので、もう1枚~!

普段は人で賑わう満観峰の眺めをひとり占めさせてもらいました~大満足。

にしても、、寒い。風がかなり吹いています。

到着してから数分間ですが、ジャケットのベンチレーターも全開にしたままで、気付くと激寒。

遮蔽物がない頂上で、どんどん体が冷えていく・・・

 

道標。花沢山方面にも降りられる。本屋で買ったガイドブックにはこちらのルートが紹介されていた。いつか行ってみたいなぁ。

 

宇津ノ谷から登ってくるとここに出るらしい。

さ、寒いす・・・

木にくくりつけてあった温度計。約3℃ちょっと位。

とにかく風が強いぞ!!手袋が防水・防風じゃないので、どんどん手先が冷えてかじかむ。。景色はキレイだけど早々にくだろう~

スポンサーリンク

満観峰からの下り。来た道をもどって鞍掛峠へ。明るいってありがたい。

寒さに追いやられるように、早々に頂上から退散。この寒さだと100%充電だったスマホのバッテリーもすぐに終わってしまう。

帰り道に見つけた鳥の羽。すごくきれい。何この青。すごくキレイだ

なんていう鳥が落としていったんだろう~キレイだなぁ。

 

追記:きっとこの羽根は「カケス」の羽根だ!

なんとこんなにきれいなのにカラスの仲間だそう。

特技はドングリなどの食料を秋のうちにいっぱい獲って、土のなかに埋めて保管しておくこと。冬の食料の少ない時期にちゃんと掘り出して食べるんだって・・・。すごい、野生の記憶力。

 

またしばらく経って、斜面の中に鳥の羽根を発見。

地味で普通だけど、長い。なんて鳥だろう?

さっきは真っ暗で見えなかった道がはっきりと。

きれいな穴ぽこ。

 

昼と夜だと見え方がぜんぜん違うなぁ、いい勉強になったかも。もし遭難したら、夜移動するのはあきらめよう・・・。

 

道標も細かくあり。

綺麗な木肌を発見。何の木だろ?

網目キリンみたい、キリンの木としておこう。

根っこに守られる路肩。

 

これグロいんですが・・・苦手な方は見ないでサッとスルーしてください。

 

 

小動物の死骸がぽーんと落ちてました。多分ネズミかなぁ。

ここで踏まれたって訳じゃなさそうだし、誰かの食べかけっぽい???

 

やっぱし明るいとイロイロ見えてありがたいなー。羽根と羽根とネズミ?を発見しつつ鞍掛峠に無事もどってきました。

下の写真の左手から出てきました。

林道を横切るカタチで、そのまま高草山に向かいます。

道標もしっかりあり。

 

下の写真が高草山方面の入口です。右側に登る坂道を入ってゆきます。

 

このまま高草山に登っていきます。

ちょっと肌寒い風景でしたが、、高草山の様子はこちら。
高草山・満観峰ハイキングコース[花沢の里出発]写真散歩レビュー、その2

 

No tags for this post.

静岡の山いろいろ〜参考にさせてもらいました


静岡の方はもちろん、県外でもお近くによったらぜひ!静岡県には富士山以外にも山があります!(笑)


↓静岡の低山のベスト20!かなり優しいハイキングコースもあり、大きくて分かりやすいです♪



↓山じゃなくて「道」〜パートナーや友達を誘って気軽にいけるハイキングコース♪そして低山へと徐々に誘う(笑)



↓山歩きの入門に〜素敵な写真がいいですね



↓永久保存のムック本です。はじめは本を読むだけでワクワクして眠れなかったなぁ〜



-登山とハイキング