コンパクトキャンプ

バーベキューグリル280「ひらっち」を燃焼効率化カスタム!100均アイテムでロストルを追加

2018年9月18日

ひらっちグリル 折りたたんだところ:収納時

焚き火台兼バーベキューグリルとして「ひらっち」を使用しています。

BBQグリルとしての燃焼効率を更にアップ?!炭と薪を無駄なく燃やせるロストルを追加しました。

100円アイテムでDIYしたお手軽カスタムなので、ダイソーなんかに行けば誰でもできますよー

では早速!

BBQコンロ「ひらっち」のレビュー&プチカスタム「100円ロストルを追加」の巻

最近、ポチった「Kemeko ケメコ スーパーコンパクトBBQグリル ひらっち」を早速カスタムしちゃいます。

このひらっち、名前こそ可愛らしいですが実力派。

自分のニーズにぴったりなグリルを探し回ってやっと見つけたヒットアイテムです。

なんせ、サイズがいい!そして軽い!

ソロキャンパーではもはや定番となったB6サイズでもなく、A3サイズでもない大きさ感。

約A4のサイズ感と、コンパクトに収納できる仕組みが気に入っています。

「尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロ」から買い替えました

その前に買った尾上製作所のフォールディングBBQコンロもサイズ感は気に入っていました。

こちらもサイズ感としてはA4サイズぐらい。

ソロはもちろんだけど、二人ぐらいでも使えて、薪も遠慮なく燃やせるサイズとして自分的にはベストでした。

でもこのフォールディングコンロはちょっと重い。

結構コンパクトでありながら、重量は1.8kgほど。ここだけがちょっと惜しい!

その点、

ひらっちは本体+メッシュで約960g!

約半分の軽量化。この差はなかなか大きいかも。

炭受けや、ロストルもついていてかなり考えられた設計。組み立ても簡単なのが◎。

でもちょっとだけ、、ザックに入れてひょいと持っていくには重いのさ・・・。

↓以前はアマゾンで2000円台で買えたんだけど、、値上がり。いろいろ値上がってますね〜

 

ひらっちにロストルをカスタムしてみた

今回は買って早々のひらっちにロストルをつけてみました。

ロストルって・・・?

ロストルとは

通風をよくし、火がよく燃えるように、火をたく所の下部に設けた、鉄の格子(こうし)。火格子。

聞き慣れなれませんが一般的なバーベキューグリルには通常付いていて、必ず見たことがあるハズ。

炭を燃やすエリアの底の方にある鉄のアミ・鉄格子です。

この上で炭を燃やすことで、効率よく空気が流れて炭がよく燃えます。

そして最後まできれいに炭を燃やすことができ、炭の消費としても無駄がありません。

うまくいけば、最後に残るのは純粋な白い灰のみとなります。

百均でDIY、ダイソーの水切りスタンドでロストル代わりに

ではカスタムの内容に。

失敗してもめげないお手頃なありがたさ。100円均一のダイソーの力を借りることに。

使ったのはダイソーの「水切りスタンド」

これをロストル代わりにします。

材質としてはステンレスがベストです。

が、100円なので普通にスチール。いつかは錆びて終わりそうですが当面の役割は果たしてくれそうと願って。

↓こんな感じで短辺の幅はちょうどいい。

あとははみ出た部分を切って、中にはいるようにします。

↓ひらっちには、ちょうどいい穴が空いています。

空気の通り道として開けてある穴だと思います。ここへロストルを引っ掛けます。

そうすればロストルとしての高さもぴったりです。

↓ということで余分な長い部分を切っていきます。

と言うものの・・・結構に苦戦。

ペンチで切るって結構大変だったなーー

大きめのニッパがあれば超楽ちんだと思います。

全身の力をかけてバチン・パチンと切っていき・・・

切れました↓

「ひらっち」の穴部分にかかる棒だけ、長めに切るのをお忘れなく。

↓外側から三本目の棒だけ約1センチちょっと長く残してあります。

そうすれば・・・

こんな感じでぴったんこ↓

これならズレないし、ロストルとしての高さも絶妙です。

セットする時には、少し斜めから入れるのがコツ。

同時に「ひらっち」全体を少し広げてあげれば1cmぐらい長い部分も問題なくすんなり入ります。

一度はめてしまえば、使用中に外れることはまずないフィット感でした。

100円ショップ、すげーーー!

収納ケースも100均のお世話に。

純正で透明のビニルケースもつけてくれてあるのですが、より簡単に使えるよう100均のビニルケースに変更。

チャックで、ジーッと2秒でしまえます。

本体がA4サイズなので、ケースは少し大きめのB4サイズにしたと思います。

大きすぎず、小さすぎず、まさにぴったり。見た目こそビンボーですが(笑)汚れてもまた買えばいいしね・・。

今回作ったロストルも入れて準備万端。

A4サイズ大のポーチひとつでバーベキューできるこの身軽さ。あと1.8キロと比べると、やっぱり1キロって軽いです。

バーベキューグリル280 ひらっち+DIYロストルを実際に使ってみたレビュー

夏の終わりだねぇ、秋だねぇ、ってことでサンマを!

とりあえず使い勝手はまったく問題なし、設営は開くだけなのでほんとに10秒あればできちゃうレベル。

そして肝心のロストルが働いているか・・・というと

使用中に曲がることもなく、ちゃんと機能していました。

炭の位置もアミに近くなったため、炭の量もだいぶ少なくて済みました。

その分、火力の調整が難しくなったかもしれませんが、炭の量が少ないため焦げすぎることもなかったです。そこらへんはBBQの塩梅ですね。

 

ひらっちを選んだ理由。キャンプ場で売ってる薪もそのまま放り込めるサイズ感と安心感。

キャンプ場なんかで売っている薪(サイズはまちまちだと思いますが)もギリギリ入るのがA4サイズかなーと思います。

B5だとなんとか入る・・・けどちょっと無理感が。

コンパクトなのは嬉しいけど、B6サイズだとさすがに無理。

やっぱりキャンプの醍醐味は焚き火だな〜と思う自分が、どうしてもゆずれなかったのは焚き火台としての機能。

薪も楽しく燃やせるサイズ感。

いい感じで焚き火も楽しめました〜

↑今回作ったロストルが見えます。もっと細かい網目状のロストルでもいいかなーと見てて思う。

全体のサイズが小さい分、燃え残りの量も目立ちます。

ロストルの効果でより効率的に燃やすことができ、いろいろ無駄がない気がします。

軽量なひらっち、強度は大丈夫かなー??と思ってたけど、スキレットを乗っけるぐらいなら問題なし。

ロストルとは関係ないですが、強度について。

かなり無駄なく軽量なのと、構造的に足が細くて頼りなく見える構造のひらっち。

重いのはマズいかなーなんて購入前は思っていましたが、まあ問題なし。

手持ちのスキレット(ロッジ スキレット6 1/2インチ)=重量約1キロを載せても問題なく使えました。


さらに蓋を乗っけても全然OK。

あわせて約1.63kgだったけど、心配なく使えました。

ちなみに足を固定する「ブリッジ付き」を買ったのにまあいいかと使わなかった(笑)ブリッジなしでも全然使えました。

100均カスタムのロストル、使えそう?長い目での耐久性は謎ですが、一度ぐらいじゃ全然大丈夫!

ロストルの話に戻って、撤収時の状態を確認。

やっぱり熱で少し曲がっています。

一泊のキャンプでしたが、重たい薪も遠慮なくブチ込んじゃったし、結構早い時間からずっと炭→薪で長時間酷使しました。

それにしては大健闘!100円だし・・・

一度焼いた跡はサビとの戦いになりそうですが、とりあえず数回程度は全然使えそうな感じでした。

ひらっち本体にもほんのりといい焼き色が付きました。使い込むのが楽しみですね〜

効率も良かった?

最後に炭捨場に燃え殻を捨てに行きましたが、ほとんどが白い粉末の灰になってくれていました。

固体状の燃え残りはほとんどなく、きれいに燃えてくれた印象です。

BBQグリルひらっち&100円ロストルを使ってみて、まとめ

ひらっち、使える。

あと100円ロストルもいい仕事してくれました。

やっぱり軽いのは正義だなぁ〜

ひらっちをアマゾンで検索

-コンパクトキャンプ
-, ,