
-
-
ドイターのエアコンタクト65+10に荷物をパンパンに詰めたらどんな感じ?写真レビュー
2019/9/19 商品レビュー
「大きなザックはそれだけでワクワクする」と教えてくれた、ドイターのエアコンタクト65+10。 見た目も色もすごくいい、、と家でもブツブツと荷物を入れたり出したり ...
-
-
旅行・登山・キャンプに!オススメの超コンパクト&超軽量三脚 Velbon UT-3AR購入してみました
登山とハイキング用として軽くて小さいミニマムな三脚を探しており・・悩んだあげく2019年3月に発売されたばかりのVelbon-ベルボン UT-3ARを購入しまし ...
-
-
ドイターのエアコンタクト65+10を使用レビュー!縦走テン泊・キャンプにも。大容量ザックの定番モデルをいろんな角度から
2019/9/19 商品レビュー
大容量ザックの定番シリーズ、deuter(ドイター)ドイター エアコンタクト65+10の2019年時点での最新モデルを買ってみた! 旅行・バックパッカー・キャン ...
-
-
静岡近郊のハイキング・低山登山!初心者でも♪定番の山を紹介します
2019/7/14
自分(初心者)でも実際に行ってこれた、静岡の山(低山)をまとめました。 登山初心者でも気軽に登れる山はもちろん、全くの素人うちの嫁さん(スニーカーで行く・・・) ...
-
-
静岡・井川ダム-廃線ウォーク!【井川湖畔遊歩道】線路跡を歩ける希少なハイキングコース!Photoレビュー
2019/7/14 旅行・探訪
井川ダムの廃線ウォーキングコースを歩いてきました。 井川ダムは静岡県でも大きく有名なダムの一つで、南アルプスをバックに自然豊かな環境に恵まれたエリアです。 その ...
-
-
スーパーフィートの効果は個人差あり??登山の辛い膝痛対策として試してみました。水ぶくれからの・・必須アイテムに
登山の時、特に下山時にどうしても膝が痛くなってしまう悩み。 楽しい山登りが苦痛になってしまうこの痛み。なんとかしたくていろいろと対策を試してみました。その中でも ...
-
-
今では幻!?静岡の秘湯「平山温泉」を探せ!竜爪山の帰りにどうぞ、日帰り温泉
2019/7/14 旅行・探訪
静岡市の温泉、今では珍しい小さな小さなローカル温泉へ行ってきました。 その名も「平山温泉」(ひらやまおんせん)。かなりローカルな場所にあり、地元の人に愛され続け ...
-
-
登山での料理、汚さずに後片付け・掃除も楽ちん!コッヘルを綺麗に使うコツ。
登山での料理、山メシは山登りの楽しみのひとつです。疲れ切った身体を温めてくれる美味しい山飯、頂上で楽しむランチは至福の時間です。 でも、少し面倒なのが料理の後 ...
-
-
竜爪山-則沢ルートの一番奥から最短で登れる「道白山口」広い駐車場あり!をチェックしてきた
2019/7/14
竜爪山の登山口でも少しマイナーな則沢登山口。そこしか知らなかったのですが・・実はそのさらに奥にも登山口があることが判明! かなり広い駐車場もあり、最短で文珠岳に ...
-
-
竜爪山のマイナー登山口?!ちょい危険?「則沢登山口〜道白平ハイキングコース」フォトレビュー。
2019/7/14
静岡市の超定番の山。古くから地元に愛され、土日は多くの方々で賑わう「竜爪山(りゅうそうさん)」。 今回は竜爪山の登山口の中でも少しマイナーな「則沢登山口(そくさ ...
-
-
富士五湖観光!新鮮なジビエを楽しめる「猪〜いのしし汁」。本栖湖付近を散策するのもオツ。
2019/7/14 旅行・探訪
初日の出〜竜ヶ岳登山の帰り、本栖湖キャンプ場を出た後、本栖湖周りを少し散歩してみました。 本栖湖自体は観光地として超有名、The富士山周りの観光名所です。 でも ...
-
-
竜ヶ岳から望む「2019年元旦〜初日の出」登山レポ。キャンプからの〜登山!
2019/7/14
2019年元旦。本栖湖の湖畔にそびえる「竜ヶ岳」にて初日の出登山行ってきました! 当日の雰囲気、元旦のご来光登山の様子を思い出がてらレポ。 今年は初めて初日の出 ...
-
-
初心者の森林限界♪北アルプス「唐松岳」徹底フォトレビューしちゃいました
2019/7/14
久しぶりの山散歩は、なんと北アルプスは唐松岳(2,696m)に登ってきました〜!超ワクワクしすぎて、数百枚を超えるフォトレビューに!(といっても、写真を乗せた ...
-
-
十枚山(じゅうまいざん)を山歩き。仮開通の沢コースにチャレンジ。【後編】
2019/7/14
今、まさに十枚山の頂上におります~ 前編では直登コースをハアハアいいつつ、なんとか登りきり頂上に立つことができました。 後半では崩壊してしまったという沢コースで ...
-
-
紅葉に燃える安倍川奥、十枚山(じゅうまいざん)を山歩き。想像超えたすばらしい眺望!【前編】
2019/7/14
十枚山の登山レポ&恒例の写真100枚レビューです!駐車スペースの確保から登山口の入り口なんかもチェックしてきました。 そして今回はなんと!新鮮なクマの爪痕も・・ ...
-
-
十里木駐車場から越前岳へ。富士山の真正面!開ける眺望は富士山と駿河湾の贅沢二色丼。
2019/7/14
今は11月、本当に空がきれい。 夏の空とはちがう、透き通るような青空。 もうこれは居ても立ってもいられない~~と自然に現実逃避! 久しぶりの山歩き、富士山の裾野 ...
-
-
GREGORY スタウト35を最高に詳しく写真レビュー。ペットボトルが○本も入るサイズ感!
2019/7/14 商品レビュー
グレゴリーのスタウト35の購入を検討している方へ! 実際どんな風になってる?店頭になくて実物見れない!ショップの画像じゃ分からない・・という方、、、大量の写真で ...
-
-
島田市 千葉山ハイキング~歩きやすい「伊太和里の湯」スタート
2019/7/14
「天然記念物の十本杉&どうだん原」千葉山パワースポット歩き なんと樹齢800~1000年もの大きな杉の木があるという千葉山 智満寺(ちまんじ)へ訪れてみました。 ...
-
-
疲れ吹き飛ぶ見晴らし&笹だらけ、青笹山ハイキング。安倍奥は雪だらけ[後編]
2019/8/20
青笹山ハイキングの続きです。ここからが良いトコロ!頂上までの尾根道は最高の天気に恵まれました! 疲れ吹き飛ぶ見晴らし&笹だらけ、青笹山ハイキング。安倍奥は雪だら ...
-
-
疲れ吹き飛ぶ見晴らし&笹だらけ、青笹山ハイキング。安倍奥は雪だらけ[前編]
2019/8/20
安倍川沿いの隠れ名山「青笹山」、静岡県と山梨県の県境にある1500m級の山です。超気持ちいい尾根道、笹だらけの山頂を歩いてきました! 2月といえば一番寒い時期。 ...
-
-
初心者が買った、モンベルの6本爪アイゼン。スノースパイク6を開けてみる
2019/7/14 商品レビュー
そもそもアイゼン必要なの??と思いつつ、mont-bell スノースパイク6を開封レビュー 「そもそもアイゼンなんて必要なの??」 なんて思うのは ...
-
-
ブレスサーモの普段使いレッグウォーマーいいよ!男女問わずおすすめ!寒い季節が楽しくなる暖かさ♪
2019/7/14 商品レビュー
足の冷え、デスクワーク、普段使いに。ブレスサーモの超暖レッグウォーマー! 1ヶ月ぐらい使ってみた感想です! 自分は男性なんですが手と足の末端だけどうしても冷えて ...
-
-
双子の富士山?静岡市 真富士山(まふじやま)第二登山口からの絶景ハイキング!その2
2019/8/20
静岡県 真富士山ハイキング後編。あとは第一&第二真富士山の山頂を拝むだけ♪ これから真富士山のハイライト、第二真富士山の山頂を目指します! 双子の ...
-
-
双子の富士山?真富士山(まふじやま)第二登山口からの冒険ハイキング!その1
2019/7/14
第一&第二真富士山ハイキング!マイナーな第二登山口から行ってみました。まずは登山口からヲイ平まで。 富士山の名を冠した真富士山(まふじやま)に行ってきました。 ...
-
-
八高山(はっこうさん)と馬王平(まおうだいら)のんびりハイキング[後編]
2019/7/14
大井川鉄道「福用駅」から歩く、八高山と馬王平ハイキング 前編の続きです! 福用駅からスタートして、急坂コースを登る前編はこちらから。 ...
-
-
八高山(はっこうさん)と馬王平(まおうだいら)のんびりハイキング[前編]
2019/7/14
八高山(はっこうさん)~馬王平(まおうだいら)ハイキングコースへ 今回は島田にあります、地元に愛される山、八高山を歩きます。 大井川鉄道の福用駅( ...
-
-
静岡県藤枝市、最高峰?高根山ハイキング!その2―マルカシの大木から、宇嶺(うとうげ)の滝への道が通行止め。
2019/7/14
藤枝市「高根山(たかねやま)」を散歩!高根白山神社から山頂へ~ 静岡県藤枝市、最高峰?高根山ハイキング!その1―県内有数の巨大な杉、天然記念物をゆ ...
-
-
静岡県藤枝市、最高峰?高根山ハイキング!その1―県内有数の巨大な杉、天然記念物をゆく!
2019/7/14
静岡県藤枝市、「高根山(たかねやま)」をゆく!県内有数の巨大な杉の木、大木を見る山散歩。 藤枝市にある高根山を山散歩してきました。 このコースの見 ...
-
-
初心者が買ったモンベルのゲイター(スパッツ)レビュー!コスパと安心で選ぶ写真7枚
2019/8/20 商品レビュー
mont-bellのゲイターの購入時の写真&レビューです。登山用の手軽なゲイターを探しており、初心者っぽいチョイスですが安定のモンベルを勢いで買ってみました。 ...
-
-
高草山・満観峰ハイキングコース[花沢の里出発]写真散歩レビュー、その2
2019/7/14
満観峰で日の出を見たあと、続けて今度は「高草山」へ ここは鞍掛峠。これから高草山へ向かいます。 高草山・満観峰ハイキングコース[花沢の里出発]写真散歩レビュー、 ...
-
-
高草山・満観峰ハイキングコース[花沢の里出発]写真散歩レビュー、その1
2019/7/14
「高草山・満観峰」をダブルで歩くぶらり散歩ハイキング。「花沢の里」からスタートします 静岡市と焼津市にまたがる小さな山、満観峰(まんかんほう)と高草山(たかくさ ...
-
-
石谷山 びく石ハイキングコース(八十八石コース)写真88枚ガイド!その2
2019/7/14
「石谷山 びく石」~[笹川八十八石ハイキングコース]奇石ゾーンを抜けて、山頂到着まで。 石谷山(いしたにやま)標高526mの頂上にある「びく石」を目指して、前回 ...
-
-
藤枝市びく石ハイキングコース(八十八石コース)写真88枚ガイド!その1
2019/7/14
初めてでも安心、駐車場からスタートする「石谷山 びく石ハイキングコース」[笹川八十八石コース] 今日は2016/1/2、のんびりとしたお正月のいい天気のなか、藤 ...
-
-
靴ずれ・足首が痛い!→【解決】痛くない!トレッキングシューズと「パフ」の出逢い!
靴ずれで足首周りが痛くなった時に、応急処置もできるし&数ヶ月使ってもいいし、ひとまず身近で実践できる靴ズレ対策アイテムのメモです。 自分の場合は靴が馴染むまで7 ...
-
-
日本平ハイキングコース、地味に分かりにくい!美術館コース~舞台芸術公園を歩いてみた。
2019/7/14
静岡・清水 日本平ハイキングコース写真130枚。これから行ってみようと思う方へ。 秋も深まり、木々も色づく紅葉の季節。芸術の秋、運動の秋! と思いきやもう12月 ...